トピックス
- 2022年11月15日
- 聴覚
令和4年度第3回「聴覚障害のある社会人のための情報交換会」を開催しました
日本財団助成事業「聴覚障害者のためのキャリアサポートセンターの設置」の一環として、11月5日土曜日に、Zoomを使用したオンライン開催の形で第3回「聴覚障害のある社会人のための情報交換会」を開催しました。
「聴覚障害のある社会人のための情報交換会」は、聴覚障害者が働く上での工夫や悩みなどについて情報交換することを目的としたイベントです。今回は「多様な働き方」を主題として取り上げ、語り合いました。
当日は聴覚障害のある社会人11名の参加者と、話題提供者の豊島清美氏、岩田直樹氏、田中陽土氏、本学の教職員など、計20名が参加しました。
前半は、話題提供者から、これまでの人生の歩みや経験などの話も交えて、育児?兼業を行う上でのそれぞれの働き方や、現状と想いなどをお話いただきました。
参加者からは、人生設計を考える上でのポイントや今後の展望、Z世代?年配者と一緒に働く上で感じた世代のギャップ、兼業?副業を始めるための流れなど、多面的な角度から質問が投